就活の情報管理-企業パンフ,説明会メモなどのまとめ方-

 就活で意外と手間取るのが、企業パンフレットや説明会でとったメモの管理の方法です。パンフレットは部屋の隅に山積み、説明会メモは見返しても意味がわからない、そもそもどこでとったものかもわからない、見たいメモが見つからない、なんてことは多いかと思います。それとメールサービスの設定です。


情報管理の方法はあらかじめ決めておく

 できるだけ早く決めておいて、その方法に従って管理します。体系的に情報を管理し参照しやすくしておくことで以降の手間を省きます。企業ごとに情報管理法が違っては面倒です。時間は有効に使います。


パンフレットなど説明会資料はメモと一緒に一つのファイルへ

 クリアファイルを大量に買うなどして、企業ごとにまとめます。そして以降の採用過程の準備を行う際に参照します。面倒になって積みっぱなしで面接を迎えて、見つからなくなってしまっては余計に大変です。私の場合メモはノートではなくルーズリーフにまとめてパンフレットと一緒においておきました。その方が企業ごとに一つにまとめられて便利でした。


説明会メモはできるだけ細かく書く

 たいていその場でメモをしても次に見返すのは数週間後の選考準備の時などで、すっかり忘れていることも多々あります。なので誰が見てもわかるように天気でも感想でも人事の人の似顔絵でもなんでも、後でその説明会を思いだせるようにできるだけ細かく書きます。

 その日のうちに振り返ってブログなどできれいにまとめたりできれば参照も楽で大変良いと思いますが、実際忙しくて放置しがちになります。だからできるだけその場で詳細にまとめます。私は振り返ったりすることが特にできないタイプなのでそうしました。


メールサービスの設定

 たいていメールアカウントを就活用に1つ作りますが、意外とフィルタリング機能を使わない人が友人に多い印象でした。Yahoo、goo、googleなど大抵のメールサービスには受信メールを自動的にフォルダわけしてくれるフィルタリング機能が付いていて、設定画面などから利用できるようになっています。

 gmailは過去の受信メールに対してもフィルタリングできるので良いかなと思いました。どうせ読まないようなメールなら受信箱をスキップさせてもよいと思います。

[gmailのフィルタ機能]


メモのまとめやメールチェックといった作業に時間を取られて、自己分析や企業研究がおろそかにならないよう効率的に就活ができると良いと思います。